コンテンツ
同窓会からのお知らせ
会報誌『さやか野』
耳よりな情報♪
弥生野祭情報
同窓会総会やってます!
校歌を覚えていますか?
ひと言掲示板
この指とまれ!をご存知ですか?
私は何期?(別ウィンドウ)
会員情報のご登録と変更
会報誌の発送停止
同窓会会則
個人情報保護方針
お問い合わせ

ひと言掲示板
みんなの部屋
10代の部屋
20代の部屋
30代の部屋
40代の部屋
50代の部屋
60代以上の部屋
画像付き掲示板
過去の掲示板ログ

ひと言掲示板-みんなの部屋
気づいたこと、言いたいこと、独り言から真面目な内容まで、なんでも結構です。
お名前も、好きなニックネームを使えば、知ってる人しか判りませんから、安心して書き込んでください。(^o^)/
記事中のメールアドレスは自動でリンクされてクリックできるようになります。
なお、諸般の事情により、現在、URLが記載されている投稿は不可とさせていただいております。 もし、投稿されたい場合は、お手数をお掛けいたしますが、管理者までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

※お約束   他人を誹謗中傷したり、わいせつな内容など、非常識な発言だけは発見次第即刻削除します
*タイトル
*お名前
*文章
タイトル
背景色
         
削除キー
*削除キーを設定すると、いつでもご自分の記事を削除できます。英数4文字まで入力可。
 
サッカー部OB会開催のお知らせ 削除キー:
by,31期 渡辺  2010/10/21 09:24 No.87
足立高校サッカー部OB会「弥生クラブ」の総会を下記の通り開催いたします。
昨年に引き続き今年も第I部と第II部にわけて、第I部では母校グランドをお借りして軽くボールを蹴っていただきます。

      ---------- 記 ----------

☆日時:平成22年11月6日(土)

☆第I部
  13:00~15:00
  足立高校サブグランドにて(正面玄関にて受付)
  現役部員とのミニゲーム等、サッカーで交流を図る予定です。
 (ジャージ、スパイクまたは運動靴などをご用意ください)

☆第II部
  16:00~18:00
  総会・懇親会:レストラン「ピガール」
  足立区役所 南館14階
  足立区中央本町1-17-1 TEL03-3880-5533
  会費 7,000円

会   長   山本拓生
幹 事 長   宮田太一郎
連絡先事務局  高橋鉄也
        渡辺 聡

サッカー部OB名簿に登録されている方へは、既に往復葉書にてご案内済みですが、残念ながらOB会の名簿が不十分で、全てのOBの方にお送りすることが出来ないのが現状です。誠に申し訳ございません。
これまでに「弥生クラブ」からのご案内がお手元に届いていないサッカー部OB・マネージャーの方は、是非ともご連絡いただきますようお願いいたします。今回はご都合がつかない方でも、名簿の登録をさせていただきます。登録された名簿につきましては、私が責任を持って厳重に管理をさせていただきます。
また、ご案内が届かない方で今回ご参加いただける方は、恐れ入りますが第II部会場予約の都合上、10月31日頃までに下記宛ご一報いただきますようお願いいたします。
より多くの方のご参加を心よりお待ち申し上げます。

連絡先:昭和55年卒業 第31期 渡辺 聡
メールアドレス: akira.watanabe@b-square.co.jp

平成22年定時総会&懇親会 削除キー:
by,幹事長 塩野谷光夫(22期)  2010/10/18 11:12 No.86
同窓生 各位

同窓生の皆様こんにちは。
広報誌「さやか野」14号でご案内した「定時総会&懇親会」のお申し込みは済まされましたか?
現時点で、約100名の出席を予定いたしております。
お忘れの方は、10月27日(水)までに下記までご連絡をお願いいたします。

日時 平成22年10月30日(土)正午より
場所 はあといん乃木坂B1階「フルール」
   TEL03-3403-0531
会費 8,000円(当日、納入下さい)

申し込み
TEL 03-3890-0507
   E‐mail sionoya@torituadachi.com
幹事長 塩野谷光夫

以上、宜しくお願いいたします。

吹奏楽部応援ありがとうございました 削除キー:
by,吹奏楽部顧問 佐々木康雄  2010/08/22 18:16 No.85
8月10日本校吹奏楽部は第50回東京都高等学校吹奏楽コンクールB東日本組で2年連続の金賞を受賞しました。残念ながら、本年度は東京で開催される第10回東日本吹奏楽大会の出場権は逃しましたが、ベストを尽くして良い演奏ができました。応援ありがとうございました。今後も皆様に良い演奏が提供できるよう一生懸命頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。

演奏曲:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(P.マスカーニ作曲/宍倉晃編曲)
指揮:佐々木 康雄

足立朝日 7月5日「月」号に載りました 削除キー:
by,学校関連委員長 八木正治  2010/07/06 00:07 No.84
足立高校で進路体験発表会が開かれました
OB社会人が在校生を手助け・・・
という見出しです!

訂正です 削除キー:
by,21期  2010/05/21 10:47 No.83
先程のキリ番のお礼の連絡の名前が1期となっていましたが、21期の間違いです。申し訳ありませんでした。

キリ番プレゼントありがとうございました 削除キー:
by,******1期  2010/05/21 10:33 No.82
キリ番のプレゼントが届きました。前回から約一年半経っていたので、ブルーの番号が出た時はびっくりしました。私は既に持っているので、同期の友人にプレゼントしたいと思います。

昨年の弥生野祭は行けませんでしたが、今年はぜひ行ってみたいと思います。同窓会も機会があったら行ってみたいです。

進路体験発表会 削除キー:
by,幹事長 塩野谷(22期)  2010/04/29 16:49 No.81
同窓会会員の皆様へ

母校では生徒達の進路選択や進学などを主体的に考える為の支援として、6年前より「進路体験発表会」を開催しております。
この行事は、先輩である同窓生が現役の生徒に自らの進路選択や社会での経験を語り進路指導の充実を図るものです。

本年度の日程が決定しましたのでお伝えします。ぜひ、皆様のご参加ご協力をお願いいたします。同窓生であればどなたでも参加いただけますが、実施する母校進路部との窓口は、母校関連委員会となっておりますので下記までご連絡をお待ちしております。

日 時 平成22年6月16日(水) 午後12:45~3:30(5、6時限目)
場 所 都立足立高校内
連 絡 E-mail shionoya@torituadachi.com
塩野谷 光夫

吹奏楽部第24回定期演奏会のお知らせ 削除キー:
by,顧問 佐々木康雄  2010/02/01 19:14 No.80
はじめまして
吹奏楽部顧問の佐々木と申します。

本校吹奏楽部は、今年度吹奏楽コンクールでB組金賞を受賞し、先月24日には東京ディズニーランドで初出場、演奏を行いました。その成果を十分に発揮すべく、演奏会を実施いたします。平日の昼間ということもあり、都合がつきにくいと思いますが、精一杯演奏いたしますので、多くの方のご来場お待ちしております。

都立足立高等学校吹奏楽部第24回定期演奏会

日時:平成22年3月29日 月曜日
   13:00開場 13:30開演
場所:西新井文化ホール(ギャラクシティ)
指揮:佐々木康雄
曲目:第1部クラシックステージ
   五月の風(真島俊夫)
   アンサンブルステージ
   歌劇「フェドーラ」(U.ジョルダーノ)[今年度吹奏楽コンクール自由曲]
   第2部 ポップスステージ
   第3部 クラシックステージ
   2010年度吹奏楽コンクール課題曲より
   歌劇「トスカ」より(G.プッチーニ)

入場無料

謹賀新年 削除キー:
by,幹事長 塩野谷光夫(22期)  2010/01/05 11:53 No.79
明けましておめでとうございます。

同窓生皆々様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

今年、10月30日に同窓会定時総会&懇親会が開催されます、本年も宜しくお願い申し上げます。

2009年サッカー部OB会開催 削除キー:
by,31期 渡辺  2009/11/13 18:16 No.78
平成21年11月7日(土)、足立高校サッカー部OB会「弥生クラブ」総会が開催されました。
例年通り第Ⅰ部と第Ⅱ部に分けて、第Ⅰ部では母校グランドを拝借し、ミニゲームで心地よい汗を流しました。
その後、第Ⅱ部会場の綾瀬「江戸一万来館」に移動し、「弥生クラブ」総会ならびに懇親会が開催されました。
今年の参加総数は30名でした。
画像付き掲示板に集合写真をアップしました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.torituadachi.com/bin/imgboard/imgboard.cgi

この度のOB会開催にあたりましては、サッカー部OB名簿に登録されている方へのみご案内させていただきました。残念ながらOB名簿が不十分で、全てのOBの方を把握していないのが現状です。誠に申し訳ございません。
これまでに「弥生クラブ」からのご案内がお手元に届いていないサッカー部OB・マネージャーの方は、是非ともご連絡いただきますようお願いいたします。
連綿と繋がっているはずの歴代サッカー部OBのバトンを、現役や若手の後輩達に繋げなければなりません。何卒ご協力をお願いいたします。

連絡先:昭和55年卒業 第31期 渡辺 聡
メールアドレス: akira.watanabe@b-square.co.jp

prev    next
戻る ホームページ