|
 |
 |
 |

気づいたこと、言いたいこと、独り言から真面目な内容まで、なんでも結構です。
お名前も、好きなニックネームを使えば、知ってる人しか判りませんから、安心して書き込んでください。(^o^)/
記事中のメールアドレスは自動でリンクされてクリックできるようになります。
なお、諸般の事情により、現在、URLが記載されている投稿は不可とさせていただいております。 もし、投稿されたい場合は、お手数をお掛けいたしますが、管理者までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
※お約束 |
|
他人を誹謗中傷したり、わいせつな内容など、非常識な発言だけは発見次第即刻削除します |
|
|
今年も26期3組のクラス会を11月17日(土)に実施予定です。旧3組の方、ご連絡下さい。 |
|
|
大変なオケですね。松本に転勤していた時3回ほど聴きました。チケット手に入らなくて松本市民の為の公開リハーサルですけれど。コンサートで協奏曲のソロやると 100万円とか150万円クラスの音楽家が大勢いました。個人的に一番好きなクラリネット奏者である元ベルリンフィルのカール・ライスターも入っていてとても感激して聴いた覚えがあります。そんなオケのメンバーとご親戚とはうらやましい限りです。 |
|
|
近衛秀建さんは妻の親戚で奥様(おばちゃま)には娘が小1から中1(亡くなられるまで)までバイオリンを教えていただきました。息子さんはアムステルダムのコンセルトへボーにいらっしゃり家族でお付き合いをさせていただいています。毎年夏にサイトウキネンで帰国してらっしゃいます。サイトウキネン参加は指揮者の小澤氏のお誘いだったと思います。 身近な所でおばちゃまの名前を見てびっくりしています。
|
|
|
校歌の作曲家近衛秀麿は日本の音楽界にとても貢献された方で政治家もされた方です。息子さん秀建さんも作曲家、奥様はバイオリンでいっしょに仕事をさせていただいたいことがあります。その息子さんはファゴット吹きです。 |
|
|
ようこそ!こんにちは、MAMAIさん
メッセージにある尾崎先生、渡辺先生というのは 英語ー尾崎明雄先生でしょうか?
そうであれば、山好きの尾崎明雄先生は晩年、苗場スキー場のそばで暮らされておりましたが、3年前にご逝去されました。
社会ー渡辺良夫先生でしょうか?
そうであれば、渡辺先生は、都立城東高校で校長先生として定年退職後、都立江北高校で嘱託として5年間勤められ、現在は、取手のご自宅でご家族と悠々自適の生活をされてますよ。たまにゴルフをされてるようです。
以上、先生方の情報をお伝えします。 また、時々はご来訪下さい。 |
|
|
今日、初めてホームページ見ました。二六期生です。ご無沙汰しています。生活科学部の皆さんどうしてますか。渡辺先生、尾崎先生、お元気でしょうか。懐かしいです。 |
|
|
久ぶりに開いてみました、今年はさくらんぼの受粉時に風が強く吹き20数年で初めて不作でした、私の木はまだ良い方で通年の半分以下が沢山ありました。今年は同窓会の方々2組16名来てくれました、嬉しいことです。同期会楽しみ?幹事の皆さん 渡辺さんよろしくお願いいたします |
|
|
第18期還暦同期会開催のご案内(第1回予告)
昭和42年(1968年)に我が母校を卒業された第18期の皆さん、お元気にお過ごしのこととご推察申し上げます。 来年の4月2日以降、私たちの期もいよいよ還暦を迎える年に突入します。(この「50代の部屋」の立ち入りもできなくなる年でもあります) 前回は、2005年6月18日、約100名の同期が北千住マルイ11階の「シアター1010」で旧交を暖め、次回は5年後に、という幹事の挨拶で再会を期しました。 が・・・、その後、「やっぱり還暦の年がいいんじゃない」、という声が沸き起こり?、これまで同様、同期会準備勝手連が5月11日に集まりまして、あの第1回弥生野祭のノリで、標題の還暦同期会をやろう、となった次第です。日時、場所は、
2008年10月18日(土)1500受付開始、1530開演? 北千住マルイ11階の「シアター1010」
です。日時と場所は前回と同じです。場所も押えました。皆さんの来年のスケジュールに書き込んで下さい。来年になりましたら、ダイレクトメールでご案内します。お友達にもお声を掛け合ってください。趣味多才な方々のために、前回同様、展示スペースも用意します。また、演奏、手品等々の出演も大歓迎です。今から、腕に磨きをかけていてください。
恩師らは 次を早くと 還暦に 近き生徒の 同期会 (2005年10月18日秀山)
|
|
|
今年姪が入学する事になったので機会を見つけて高校へ久し振りに行きたくなりました。 それから、今年は19期の同期会あると思いますのでそちらも今から楽しみにしています。 |
|
|
|