コンテンツ
同窓会からのお知らせ
会報誌『さやか野』
耳よりな情報♪
弥生野祭情報
同窓会総会やってます!
校歌を覚えていますか?
ひと言掲示板
この指とまれ!をご存知ですか?
私は何期?(別ウィンドウ)
会員情報のご登録と変更
会報誌の発送停止
同窓会会則
個人情報保護方針
お問い合わせ

ひと言掲示板
みんなの部屋
10代の部屋
20代の部屋
30代の部屋
40代の部屋
50代の部屋
60代以上の部屋
画像付き掲示板
過去の掲示板ログ

ひと言掲示板-60代以上
気づいたこと、言いたいこと、独り言から真面目な内容まで、なんでも結構です。
お名前も、好きなニックネームを使えば、知ってる人しか判りませんから、安心して書き込んでください。(^o^)/
記事中のメールアドレスは自動でリンクされてクリックできるようになります。
なお、諸般の事情により、現在、URLが記載されている投稿は不可とさせていただいております。 もし、投稿されたい場合は、お手数をお掛けいたしますが、管理者までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

※お約束   他人を誹謗中傷したり、わいせつな内容など、非常識な発言だけは発見次第即刻削除します
*タイトル
*お名前
*文章
タイトル
背景色
         
削除キー
*削除キーを設定すると、いつでもご自分の記事を削除できます。英数4文字まで入力可。
 
無二の親友を失いました。 削除キー:
by,末広会  2015/04/27 00:52 No.69
奥村一之君が平成27年4月13日に亡くなりました。16日の通夜に行ってきました。高校では、3年間根本先生の担任で野球部に在籍。薬局を経営していました。

18期お花見会 削除キー:
by,川上泉  2015/04/02 20:50 No.68
本日(4月2日)は、桜花亭の桜の見ごろに会を開くことができました。18期の23名の仲間が集い、今半のおいしいお弁当を食べ、各自持参した飲み物を飲み、充実した時を過ごすことができました。今回は、金成さんと、島田さんのギター演奏があり、しばし、芸術的な雰囲気に浸ることができました。そのあとは、恒例の抽選会に続き、「天狗俳句」というゲームで遊びました。会終了後は、桜花亭の隣の公園を散策しました。桜の花びらが舞い落ちて、とても風情がありました。今回は、時間がたっぷりありましたので、近況報告や、思い出話に花を咲かせることができました。川上泉。

悲しいお知らせ 削除キー:
by,末広会会長 八木正治  2015/02/10 21:06 No.67
小金井専一君が平成27年1月27日に大腸がんで亡くなられました。
生前には足立区の教育委員会やシルバー人材センター会長等を歴任されました。

18期新年会 削除キー:
by,川上泉  2015/02/10 11:09 No.66
2月9日、この日は寒い1日でしたが、16人のメンバーが、椿山荘に集い、おいしい石焼コースの料理を堪能いたしました。いつもながらの楽しい会話に花が咲き、あっという間に時が過ぎました。会食後は庭園散策を行いました。次回の集いは4月2日花畑の「桜花亭」です。

18期有志新年会へのご案内(2月9日) 削除キー:
by,金成  2015/01/12 18:46 No.65
18期の皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

来月、有志新年会を下記の通り企画しています。参加ご希望の方は1月25日まで、金成までご連絡ください。

・2月9日(月)1330〜 新年会 

・場所:椿山荘の木春堂(石焼会席)

・会費:4728円(税・サービス料込、Sparkling wineのone drink付き)

お料理は、通常6000円のものが、12月に予約しましたので、その時の特別価格で3980円、これに税金とサービス料を入れた会費が上記のものですので、期待できそうです。

・募集定員15名(受付順で、申込人数が15名になり次第、締め切らせていただきます)

・交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅1a出口から徒歩約10分。JR目白駅前バス停5番乗場から乗車10分

昨年の2月に椿山荘での集いを計画しましたが、大雪でキャンセル。来年、再度チャレンジします。適度な雪であれば、椿山荘庭園の雪景色は、これも一見の価値があります。

金成拝

18期生「自然教育園」散策 削除キー:
by,川上泉  2014/11/23 09:54 No.64
2014年11月22日、18期生25人が、目黒の「自然教育園」で、植物のお勉強をしてきました。二人のガイドさんがつき、2班に分かれて園内の約30%を見学しました。丁寧な説明を受けて、感心するところが多々ありました。紅葉はまだでしたが、風もなく暖かな陽だまりを歩くのは、とても健康的でした。昼食は、目黒駅の駅のそばの「駒八おやじの 目黒のさんまセンター」でいただきました。さすがサンマ料理は絶品でした。

「手織りと木工のコラボ展」 削除キー:
by,川上 泉  2014/10/29 06:26 No.63
18期の川上泉です。
妻の手織りと、私の木工の展示会を次のように企画しました。
日時:2014年11月1日(土)〜7日(金)午前10時から午後6時(初日1時から最終日5時)
場所:草加アコスホール南館6階ギャラリー(ヨーカ堂内)
🏣340-0015 埼玉県草加市高砂2-7-1  ☎ 048-922-6060  
アクセス: 地下鉄日比谷線・東武伊勢崎線草加駅東口徒歩1分
主催者:手織り工房「彩の糸」川上美知子 「DIY工房IZUMI」川上泉
連絡先:🏣340−0802 埼玉県八潮市鶴ケ曽根824-7 ☎ 048-996-0213 携帯 090-3236-1506





18期有志の集い{11月22日(土)} 削除キー:
by,金成  2014/10/17 22:39 No.62
18期の皆さん、お元気ですか〜!
お待たせいたしました。15日、肌寒い秋霖の中、苅部さん、土森さんと一緒に、「自然教育園」とお店探しを下見し、教育園の優先入園と案内ガイドの申込、並びにお店の予約をして来ました。
教育園では、案内を聴きながら、東京の中の小さな森と池を約1時間、散策します(そんなにアップダウンはありませんが、歩きやすい靴と服装を・・・)。お店は、今は秋、秋の魚は・・・、目黒と言えば・・・で、「目黒のさんまセンター」を予約。土曜日お休みのところ、我らのために開店!

定員は30名で、先着順にします。今日現在、24名の方から参加連絡をいただいています。尚、奥さん、旦那さんも宜しければご一緒にどうぞ!

日時:11月22日(土)、10時半に「国立科学博物館附属 自然教育園」正門前。

入園料:65歳以上、無料。年齢が分かる証明書等の提示が必要。

東京都港区白金台5−21−5 電話:03‐3441-7176
JR目黒駅東口、及び東急目黒線目黒駅より目黒通り徒歩約9分
東京メトロ南北線及び都営地下鉄三田線白金台駅1番出口より目黒通り徒歩約7分

昼食:12時半より「駒八おやじの 目黒のさんまセンター」
品川区上大崎2-13-35 KIビル2F(目黒駅と教育園の間にあります)
JR 目黒駅 東口 徒歩2分
電話:03-5420-3945

会費:飲食込み、一人4000円


以上です。ご連絡をお待ちしています。

44年ぶりの、クラス会。佐々木悦子先生と。 削除キー:
by,大谷俊宏。  2014/07/29 04:19 No.61
同窓会に、入って、4ヶ月。クラス会の、集まりが無い事を、知りました。ならば、自分なりに開催してみる気持ちだけで、佐々木悦子先生に、お願いして、7月6日に、25名での、クラス会です。楽しかった。みんなも同じです。速攻での、開催。不手際だらけ、難とか成りました!。

清澄庭園にて 削除キー:
by, 川上 泉  2014/04/22 21:41 No.60
4月11日に、18期のメールで繋がっているメンバー18人が、清澄庭園で散策と昼食会を行いました。「涼亭」での食事と懇談は、親睦を深めるのに大変役に立ちました。まったくの偶然でしたが、なんと清澄庭園のガイドさんは、足立高校の卒業生でした。思わず皆で校歌を歌い出してしまいました。池を眺め、名石を鑑賞し、春の一日を満喫しました。

prev    next
戻る ホームページ