コンテンツ
同窓会からのお知らせ
会報誌『さやか野』
耳よりな情報♪
弥生野祭情報
同窓会総会やってます!
校歌を覚えていますか?
ひと言掲示板
この指とまれ!をご存知ですか?
私は何期?(別ウィンドウ)
会員情報のご登録と変更
会報誌の発送停止
同窓会会則
個人情報保護方針
お問い合わせ

ひと言掲示板
みんなの部屋
10代の部屋
20代の部屋
30代の部屋
40代の部屋
50代の部屋
60代以上の部屋
画像付き掲示板
過去の掲示板ログ

ひと言掲示板-60代以上
気づいたこと、言いたいこと、独り言から真面目な内容まで、なんでも結構です。
お名前も、好きなニックネームを使えば、知ってる人しか判りませんから、安心して書き込んでください。(^o^)/
記事中のメールアドレスは自動でリンクされてクリックできるようになります。
なお、諸般の事情により、現在、URLが記載されている投稿は不可とさせていただいております。 もし、投稿されたい場合は、お手数をお掛けいたしますが、管理者までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

※お約束   他人を誹謗中傷したり、わいせつな内容など、非常識な発言だけは発見次第即刻削除します
*タイトル
*お名前
*文章
タイトル
背景色
         
削除キー
*削除キーを設定すると、いつでもご自分の記事を削除できます。英数4文字まで入力可。
 
18期有志の集い{11月22日(土)} 削除キー:
by,金成  2014/10/17 22:39 No.62
18期の皆さん、お元気ですか〜!
お待たせいたしました。15日、肌寒い秋霖の中、苅部さん、土森さんと一緒に、「自然教育園」とお店探しを下見し、教育園の優先入園と案内ガイドの申込、並びにお店の予約をして来ました。
教育園では、案内を聴きながら、東京の中の小さな森と池を約1時間、散策します(そんなにアップダウンはありませんが、歩きやすい靴と服装を・・・)。お店は、今は秋、秋の魚は・・・、目黒と言えば・・・で、「目黒のさんまセンター」を予約。土曜日お休みのところ、我らのために開店!

定員は30名で、先着順にします。今日現在、24名の方から参加連絡をいただいています。尚、奥さん、旦那さんも宜しければご一緒にどうぞ!

日時:11月22日(土)、10時半に「国立科学博物館附属 自然教育園」正門前。

入園料:65歳以上、無料。年齢が分かる証明書等の提示が必要。

東京都港区白金台5−21−5 電話:03‐3441-7176
JR目黒駅東口、及び東急目黒線目黒駅より目黒通り徒歩約9分
東京メトロ南北線及び都営地下鉄三田線白金台駅1番出口より目黒通り徒歩約7分

昼食:12時半より「駒八おやじの 目黒のさんまセンター」
品川区上大崎2-13-35 KIビル2F(目黒駅と教育園の間にあります)
JR 目黒駅 東口 徒歩2分
電話:03-5420-3945

会費:飲食込み、一人4000円


以上です。ご連絡をお待ちしています。

44年ぶりの、クラス会。佐々木悦子先生と。 削除キー:
by,大谷俊宏。  2014/07/29 04:19 No.61
同窓会に、入って、4ヶ月。クラス会の、集まりが無い事を、知りました。ならば、自分なりに開催してみる気持ちだけで、佐々木悦子先生に、お願いして、7月6日に、25名での、クラス会です。楽しかった。みんなも同じです。速攻での、開催。不手際だらけ、難とか成りました!。

清澄庭園にて 削除キー:
by, 川上 泉  2014/04/22 21:41 No.60
4月11日に、18期のメールで繋がっているメンバー18人が、清澄庭園で散策と昼食会を行いました。「涼亭」での食事と懇談は、親睦を深めるのに大変役に立ちました。まったくの偶然でしたが、なんと清澄庭園のガイドさんは、足立高校の卒業生でした。思わず皆で校歌を歌い出してしまいました。池を眺め、名石を鑑賞し、春の一日を満喫しました。

18期・園遊会(4月11日)案内 削除キー:
by,金成  2014/03/07 07:21 No.59
18期の皆さん、こんにちは!

お待たせしました〜、春の園遊会のご案内です。
参加申込締切日は、おおよその人数を出来るだけ早く知りたいので、2段階とさせて
いただきます。
第1次締切日 3月13日(木)… 涼亭借り切りとの関係です
最終締切日  4月1日(火) … お弁当申込との関係です。
ふるってご参加ください。

募集人員:30名(申込順に受付ます)

参加費:最大5000円と見てください{お一人費用の内訳:お弁当3000円〜3500円(こ
れから品定めします)、入園料70円か50円、ビール等の飲み物は各自払い、涼亭使用
料5500円は参加人数で頭割}

集合日時・場所:
4月11日(金) 11:30
清澄白河駅の大江戸線改札口。
半蔵門線で清澄白河駅に来られる方は、大江戸線への連絡改札口(半蔵門線は改札口が二つあります)を出たところに大江戸線の改札口があります。この二つの改札口はお互い同じB1Fで間近にあります。

昼食会場の涼亭に直行される方は、小生に連絡の上、13時までに会場(涼亭)にお越しください。

コース:雨天決行
12:00〜13:00…ガイドさんによる清澄庭園巡り(今、申込みましたが、ガイドさんの都合がつかない時には、小生が俄かガイドをいたします)
13:00〜16:30…池のほとりに面した明治時代の数寄屋造りの粋な涼亭で昼食・歓談。この間、俳句・和歌大会のお遊び
16:30… 解散

尚、お時間のある方は、この後、深川江戸資料館、白河藩主・寛政の改革の松平定信のお墓のある霊厳寺、木場公園、門前仲町(深川不動、富賀岡八幡)まで、散策します。桜が見頃かもしれません


昼食会でのお遊びのために、俳句、川柳、和歌のいずれかを3つ、4月6日(日)までに、このメールアドレス(金成)まで送ってください。参加は自由です。

最大、3句、または3首

です。

小生がそれらを印刷して当日皆さんに配布し、句会もどきをいたしましょう。2010年
4月3日にダイヤモンドホテル・金剛飯店でやったあのお遊びです。

それでは、ご連絡をお待ちしています。

金成拝



明けましておめでとうございます! 削除キー:
by,ほや神(22期)  2014/01/05 15:03 No.57
新年あけましておめでとうございます。

同窓の皆様のご健勝と益々のご発展をお祈り申し上げます。

18期、先生と一緒にフォークダンス! 削除キー:
by,金成  2013/10/07 10:57 No.56
18期生の同期会が2013年10月5日、北千住のマルイシアター1010で開催されました。

いらしていただいた先生は、上島先生、亀井先生、小島先生、菱田先生、真部先生、吉岡先生、ご来賓は同窓会の塩野谷幹事長、そして、同期生86名でした。

高校時代の懐かしいスライドの後、卒業以来初めてのフォークダンス。曲は、マイムマイムとオクラホマミキサー。先生方もダンスの輪に加わられ、楽しそうでした。みんな、一気に高校時代に戻った気分です。(写真は「画像付き掲示版」に添付しました)

今回は、現役引退で、卒業以来初めて同期会に参加された方も多く、数十年ぶりの再会で話も弾んでんでいました。

同期会開催時期は5年ごとの目安ですが、2度目のオリンピックが7年後、それに、吉岡先生始め、先生方が早目の開催をとのお声もあり、次回は3年後、その後、オリンピック年に、という雰囲気でした。

また、有志の準備会で相談しあいます。準備会の中味は、散策・会議&飲食会、と楽しみながら年に数回、開催しています。同期は誰でも参加できますので、是非、小生までご連絡ください。

それでは、また!

金成拝

夏の思い出 削除キー:
by,toryskid(21期)  2013/08/30 15:24 No.53
僕は泳げないので高1の岩井海岸での臨海学校は行く前は憂鬱だったが行ってみると思っていたよりおもしろかった。クラスに純子さんという子がいて、正直言って少し太めの女の子ぐらいにしか思っていなかったが、水着を着るといかにも女という生き物を見る思いがして、まぶしくて正視できなかった。
水泳の後は入浴。ある日浴室に入ると隣の浴室にはまだ女子が入っていて、「えっ、隣男子が入ってきたの?」などといって騒いでいた。女子は岡野,尾堂、岡安(?)。こちらは松井、笠原、僕。松井が「見えるぞ、見えるぞ」というと、岡野が「やめてよね」などと叫んでいたが、その後何故か沈黙状態が続き、尾堂さんが「キャーッ」と叫んでお湯をかけてきた。(敷居の上は開いていた)こちらも負けずにお湯をかけてやった。もう一度同じメンバーでお湯かけをしてみたいが、あの元気だった尾堂さんは40代で亡くなってしまった。

夏の思い出 削除キー:
by,totyskid  2013/08/30 15:18 No.52
僕は泳げないので高1の岩井海岸での臨海学校は行く前は憂鬱だったが行ってみると思っていたよりおもしろかった。クラスに純子さんという子がいて、正直言って少し太めの女の子ぐらいにしか思っていなかったが、水着を着るといかにも女という生き物を見る思いがして、まぶしくて正視できなかった。
水泳の後は入浴。ある日浴室に入ると隣の浴室にはまだ女子が入っていて、「えっ、隣男子が入ってきたの?」などといって騒いでいた。女子は岡野,尾堂、岡安(?)。こちらは松井、笠原、僕。松井が「見えるぞ、見えるぞ」というと、岡野が「やめてよね」などと叫んでいたが、その後何故か沈黙状態が続き、尾堂さんが「キャーッ」と叫んでお湯をかけてきた。(敷居の上は開いていた)こちらも負けずにお湯をかけてやった。もう一度同じメンバーでお湯かけをしてみたいが、あの元気だった尾堂さんは40代で亡くなってしまった。

14期多田君の写真・弥生野祭に 削除キー:
by,岡本伊三雄  2011/07/10 13:19 No.45
足立区役所で開催した、50年前の「お化け煙突」写真展の写真の中から、20点程を厳選して同窓会の教室に展示することとならました。これは母校関連委員長の八木さんの要請によるもので、多田君に気持ちよく引き受けてもらいました。皆さん彼が写真部2年の時に撮影した、懐かしい時代の風景を見に行きませんか。弥生野祭は9月17・18日です。

3年ぶりの同期会「末広会」開催します 削除キー:
by,32年卒  八木正治  2010/07/05 23:44 No.37
日時 22年10月17日 午後6時〜8時 
         受付は5時30分より
場所 日暮里 ホテルラングウツト
会費  10000円 後日お便り発送します!

prev    next
戻る ホームページ